fc2ブログ
 
日田で唯一の小学生男子ジュニアバレーボールチーム「日田ファイヤーキッズクラブ」に小さな青春をかける子供たちと、それを取り巻く大人たちのコミュニティサイト。一本カットォ~っ!
カテゴリ別ログ_・未分類
心・技・体が揃うということ・・・ (2010/01/20)
なかなか更新が進まなくてすみません・・・
さて、本当は他の記事の予定でしたが、いろいろあって別の事を書こうと思います。

「心・技・体」

スポーツに限らず、人間が最も高いパフォーマンスを発揮できるのは、この3つが100%充実している時だと言われます。

「心」(Mental)・・・心、気持ち、精神的な部分
「技」(Skill) ・・・・技術、テクニック
「体」(Fitness)・・身体、健康

このファイヤーキッズのサイトの一番上にもずっとこの3つの言葉が出ていますが、これはイコール、「指導者」「選手」「家庭」それぞれの役割分担で、その3つのトライアングルが見事にマッチしたときに最高の試合ができるということをあらわしているつもりです。

「心」
これは一番大事なところですが、選手自身がいろんなことを経験し、積み重ねていくことでしか身につけることはできません。だからこそ、やり抜いたときに「たからもの」として深く自分の中に刻まれるのだと思います。

「技」
ここは皆さんもお分かりの通り、監督・コーチが身を削る思いで選手たちに教えてくれています。

そして最後の「体」
この「体」の部分を担う役割は、ほかの誰でもなく「親(家庭)」だと思っています。ファイヤーの選手たちは、普通のジュニアスポーツをやっている子どもたちとは比べものにならない程の練習をこなしています。当然、強くなります。が、それと引き換えに、オーバーワークによる怪我や故障と常に紙一重です。もちろん、監督やコーチがそこを考えながら練習計画を実践してくださっていますが、怪我や故障のリスクは常に負っています。だからこそ、普段から僕も口にすることが多いのですが、食事、体温調節や体のケアが大事なのです。
・体が温まらないうちに激しいトレーニングをすると、筋肉にダメージを与えます。
・体が汗で冷えるのが、もっとも風邪をひきやすい。
・練習や試合前には、筋肉中のグリコーゲンを増やしておくためのカーボローディングを行う。(炭水化物の摂取)
・血中にたまった乳酸を早く分解させ、筋肉疲労の回復に努めるため、試合や練習後にクエン酸を摂取する。
・強い体作りのための、普段の食生活(炭酸飲料は食事が入らなくなります!)
・怪我をしないための生活態度を徹底させる。(危険な行動をしない、集中力の欠如)
・運動、食事、睡眠、背が伸びるための3大要素を充実させる。
この他にもまだまだしてやれることはたくさんありますが、ざっと書き出しただけでも上記のように家庭の役割は非常に多くあります。そして何よりも、「最高の状態で選手をコートに送り出す」ということが、究極の家庭の役割だと思っています。また、このことは「してやれる」と思うのか「しないといけない」と思うのかで、家庭内で負担になるかどうかが大きく変わってきます。自分の気持ちを押し付けることはできませんが、僕は「子供にしてやれること」がこんなにあるということに嬉しさや遣り甲斐を感じますし、それでいい試合をしてくれた時は更にやる気が倍増します。おまけに監督やコーチ、父母会のみなさんと美味しいお酒が飲めたりしたら、もう最高です。

話が長くなりましたが、結局何が言いたいかというと、選手、指導者、家庭それぞれに明確な役割があり、その役割がそれぞれ100%悔いのない状態で達成されたときに、最高の結果が出るのではないか、つまり

「心技体が揃う」

とはそういうことではないかと思うのです。特に小学生である彼らにとって、自分一人の力で心技体を100%充実させるというのは非常に困難なことだと思っています。それぞれが出来得る限りの手を尽くし、「これ以上はムリ!」という試合をしてほしいのです。負ける時は「これ以上ムリ!」という内容で負けたいんです。
ということで、少々長くなりましたが、今一度「選手の体はチームみんなのもの」という事を自覚して、最高の状態でコートに送り出しましょう!それが僕たち親の大事な仕事です。

夢に向かって全員で突き進もう!

20081116 road to 2010 tokyo14

PS:先日の駅伝大会と、別府市新人戦の写真をUPしてます。DLしてください!
<別府新人戦>

<交流駅伝大会>
スポンサーサイト



第21回 「湯の町カップ」小学生バレーボール大会結果 (2008/03/02)
 本日の大会の結果を報告致します。

◎予選リーグ(Bコート2組)

第1試合
野口 VS 日出 (9-21)(3-21) 日出勝利。

第2試合
BSC VS 日田 (2-21)(8-21) 日田勝利。わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪

第3試合
日出 VS BSC (21-6)(21-11) 日出勝利。

第4試合
日田 VS 野口 (21-2)(21-5) 日田勝利。_/\○_   ε=\_○ノ イヤッホーゥ!

☆日出と日田が同率2勝でしたが、得失点差で日田が1位通過しました。



◎決勝トーナメント戦w
1組1位(大平山) VS 2組2位(日出)
(17-21)(14-21)  勝者…日出。

1組2位(亀川) VS 2組1位(日田)
(9-21)(22-20)(15-21) 勝者…日田。ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ


◎決勝戦w
日出 VS 日田 (14-21)(16-21)

日田ファイヤーキッズの優勝デ─('∀('∀`)∀`)─ス♪
拍手喝采!(゚∇゚ノノ"☆(゚∇゚ノノ"☆(゚∇゚ノノ"☆パチパチパチ!!!

ヤタ━━゚*.ヽ(*≧▽≦*)ノ.*゚━━ッ!!


 今日は、監督のカワイイカワイイ「ももちゃん」の初節句の為、監督はおいでになれませんでしたが、6年生最後の試合を優勝で飾ることが出来て…本当に良かった。

 亀川戦では、カンタの流血(レシーブ時の)騒ぎで、みんなに心配させてしまい…2セット目をおとしてしまいましたが、何とか持ち直してくれました。 ショウヤも最後は…クタクタだったよね? 具合が悪いのにもかかわらず、最後まで戦ってくれました。  昨日1日中…練習試合をしていたし、疲れもあったのかな? 明日は元気に学校へ登校出来ることを祈ってます(σ'∀')σYO!!

 本当に…みんな頑張ってくれました^^  みなさん、本当にお疲れ様でしたーw
6年生父兄の皆様も…本当にお疲れ様でした。 子ども同士が戦っている試合で、一緒に応援出来るのが最後だと思うと…本当に寂しかったですし(いつもより力が入ってしまいました^^;)…これからはOB父兄として、暖かく「ファイヤーキッズ」の子ども達と、父兄を見守って(コソッと相談もさせていただきますw)頂けたら幸いです。

本当に…ありがとうございました。


 コーチも…本当にお疲れ様でしたーw (人´д`)アリガトウゴザイマシタ。

 
ページ上部に戻る▲
燃えろ!日田ファイヤ|キッズクラブ © 日田ファイヤーキッズクラブ 2023. (http://hitafirekids.blog57.fc2.com/)
/
This BlogTemplate's origin was written by Tamico.