fc2ブログ
 
日田で唯一の小学生男子ジュニアバレーボールチーム「日田ファイヤーキッズクラブ」に小さな青春をかける子供たちと、それを取り巻く大人たちのコミュニティサイト。一本カットォ~っ!
月別ログ_2009年10月分
別府「ウエダカップ」3位入賞! (2009/10/29)
皆様、大変ご無沙汰してしまい本当にすみませんでした。6月の敗戦からずっと、僕自身長い長いトンネルに入り込んでしまっていたようで、おまけにPC不調で立ち上がらず・・・・何とかしなくてはとずっと思いながら、なかなか出口もPCの目途も見えないまま今日まで経ってしまいました。
が、ようやくその暗いトンネルから抜け出す事ができ、PCもどうにか復調させることができました。沢山の皆様に御心配を頂き、申し訳なく思っております。この場をお借りして、改めてお詫び申し上げます。今日からまた心機一転、絆を胸に突き進むファイヤーキッズたちの姿をお伝えしていきたいと思いますので、何卒宜しくお願い致します。

さて、まずは嬉しい報告からです!

第11回「スーパードラッグウエダカップ」3位入賞!
20091024ウエダカップ1
10月24日(土)、別府市小学生バレーボール連盟さん主催のこの大会に初出場させて頂きました。会場はあの大きな「べっぷアリーナ」ということで、今、ターゲットとしている「九州電力カップ」(12/20開催)に向けていい経験」にもなりました。(会場が同じなので・・・)

20091024ウエダカップ2

予選リーグの1戦目は亀川ジュニアさん。身長では完全にマケテマス!
スコア
1セット目 21-8 おぉっ!
2セット目 21-9 よぉ~っし!! 結果2-0で勝利!
まだ数回しか練習していないコンビバレーが、かなりというかほぼ100%の決定率で何本も決まる、なかなかの内容。気持ちよくまずは1勝したものの、次の相手は本年度の全国大会出場チームで176cmの超大型スパイカーが立ちはだかる永遠のライバル(だと勝手に思ってる!)別府大平山さん。勝ち目は無いので、ここはいかに「光るプレー」が出来るかが課題のゲームとなりました。

20091024ウエダカップ3 20091024ウエダカップ4
いや~、デカイ・・・  反則的な体格差ですな、これは・・・
そしてスコアは・・・
1セット目 5-21 よく5点も獲った・・・
2セット目 11-21 なかなか頑張ったぞ!  結果0-2で敗戦。
しかし、内容は「光るモノ」がありました。特に2セット目は5-1までリードする場面もあり、中盤もかなり踏ん張る事ができました。そして何より、自分たちの攻撃で点数を取ることができたのは評価できるかなというところです。

1勝1敗でしたが得失点で決勝トーナメントに進出し、準決勝はやはり長身のアタッカーを擁し、今年の九州大会に出場された中津北部さん。体格的には相当な差がありますが、ここは何とか勝利を目指して戦いました。
20091024ウエダカップ6 20091024ウエダカップ7
リク~、あと5センチ!        みんなでつなげ!
スコア
1セット目 21-16 おぉっ、まさかの1セット先取!
2セット目 13-21 獲られてしまいました・・・
3セット目 11-21 勝負どころでミスが出てしまい敗戦。残念!
勢いで行けるかと思いましたが、今の実力ではまだまだ勝てませんでした。

ということで、決勝戦に進む事は出来ませんでしたが、久しぶりの賞状です。内容的には今のチームの実力はそのまま出たのではないかと思います。心の弱さも含めて今の実力。しかし、次のステージが見えた気がした大会だったと僕は思いました。
大会後、監督からのご褒美ということで、別府温泉にみんなで入りました。なぜか僕たち保護者までご褒美にあずかりました。(監督、アリガトウゴザイマス!)
最後になりましたが、大会運営をいただきました別府近郊のチームの皆様、素晴らしい大会に参加させていただき、本当に有難うございました。

6月の敗戦後、「夏を制す」を合言葉に、ファイヤーキッズたちはほとんど休み無く夏休みの練習に明け暮れました。そしてそんな中、楽しい夏合宿にも行きました。
20090804合宿2 20090804合宿1


熱い夏を制したファイヤーキッズたちは、運動会が終わった10月、「バレーの秋!」を合言葉に、ほとんど毎週末を大会出場と遠征に充てて頑張ってきました。そして今、その成果が少しずつ現れてきたような気がしています。子供たちは本当によく頑張りました。しかしそれ以上に、このハードスケジュールをこなして下さる監督、コーチには改めて感謝でいっぱいです。普通の人には絶対に真似できないと思います。本当に有難うございます。

最後になりますが、新たなスタートとなった小さなこのチームに、今までと変わらず、それ以上にお付き合いを下さる沢山のチームの皆様に、この場を使いまして改めて御礼申し上げます。本当に有難うございます。
で、さっそく今週末は長尾の皆様にお世話になります。いつもありがとうございます!今週末は、またひとつレベルアップしたファイヤーキッズをお見せできるようにチーム一丸となって乗り込みますので、何卒よろしくお願い致します!
スポンサーサイト



ページ上部に戻る▲
燃えろ!日田ファイヤ|キッズクラブ © 日田ファイヤーキッズクラブ 2009. (http://hitafirekids.blog57.fc2.com/)
/
This BlogTemplate's origin was written by Tamico.