fc2ブログ
 
日田で唯一の小学生男子ジュニアバレーボールチーム「日田ファイヤーキッズクラブ」に小さな青春をかける子供たちと、それを取り巻く大人たちのコミュニティサイト。一本カットォ~っ!
月別ログ_2010年04月分
「月刊ファイヤー」3年ぶりに復活! (2010/04/30)
↓click→100%でごらん下さい!
20100501月刊ファイヤー復活号
「月刊ファイヤー」が3年ぶりに復活しました。ここ数年は忙しくて時間がとれずに休刊しておりましたが、今の体制だからこそ実現した復活発行です!久しぶりの編集作業でしたが、やっぱりいいです!特に「ドラ監Masaの連載コラム~四次元ポケット」を読むと、監督の頭の中が少し見えてきますし、「サポーターズEYE」では様々な方からの嬉しい応援コメントを頂いてテンションが上がります。
これから超ハードな毎日が待っていますが、「月刊」を目指して編集していくつもりです。
感想、ご意見などを頂けましたら幸いです。今後ともよろしくお願いいたします。

で、いよいよ明日から5月!明後日には恒例の「童話の里玖珠 ジュニアバレーボール大会」が開催されます。今年は何としても優勝の金メダルを引っ提げて3日からの合同合宿に弾みをつけたいところ。
僕は仕事で会場には行けませんが、いい報告を期待しつつ明日の夜はリクのマサージに励もうと思います。

皆様の応援をよろしくお願いいたします。

≪5/2 玖珠童話祭大会の試合予定≫
*予選リンク*(会場:森中央小学校)
第3試合・・・バットボーイズ戦
第5試合・・・緒方アローズ戦

*決勝トーナメント*(会場:B&G体育館)
準決勝
(第7試合)
決勝戦
(第9試合)→→→→→ 優勝!の予定!)
スポンサーサイト



水曜日に思うこと (2010/04/29)
20100428水曜日の体育館

毎週水曜日の体育館。現役ファイヤーキッズとOBの中学生たちが勢ぞろいするこの日は、一刻も早く体育館に足を運びたくなります。もちろん、僕が着いた頃には最後にファイヤーキッズVS中学生のゲームをしていて、それを見たいのも大きな要因ですが、それと同じくらいに日々たくましくなっていくOBの中学生たちを見て嬉しくなり、また、たくさんのおいしいお酒をともにした父母会OBの方々と久しぶりに会うことが嬉しいし、何だかホッとして安心感を感じるのです。6年生の親として父母会を牽引するべきポジションにいる現在の自分を一瞬だけ忘れて、ただ応援することが楽しかった頃の自分を思い出すのかも知れません。だけど、そのあとは必ず「よっしゃぁ~、頑張るぞ!」という気持になります。これってなんでしょうか・・・?自分でもよくわかりませんが、なんとなく「チームの歴史の一ページを自分たちも作っている」という気持ちが強くなることは確かです。そして、それはやはりチームを巣立っていったOBたちの成長を見てきたからかなぁ・・・と思うのです。だから、水曜日にOBたちを見ると「頑張ろう」というモチベーションが高まるのかも知れませんね。

皆さんもそうかもしれませんが、親も選手も現役で頑張っているときは色々と大変なこともあると思います。僕だってそりゃぁ色々とありますよ(笑)ですが、ほとんどの事は時間が経ってから「こういうことだったのか!」と気付かされます。そして、その時に気付かなかった自分が恥ずかしくなります。これは、すぐに気づくこともあれば、数年たってから解ることも多々あります。今は、日々そんなことの繰り返しです。大人の僕がこうなんだから、子供たちはもっともっとたくさんの「気づき」があるに違いありません。しかし、重要なことはこの「気づく」ということが出来るかどうかではないかと思います。一つ気づけば、次からは一つだけですがそのことが改善されてレベルが上がります。そういうことが月に1つでもあれば1年間に12のレベルが上がって、大きな成長につながっているでしょう。しかし、何も気づかなければまったく成長していないことになります。

毎週水曜日の体育館。
先輩たちと接する中で、多くの「気づき」が生まれる貴重な時間のような気がしています。
選手にとっても僕たち親にとっても。   リクパパ
第8回日田会長杯、おかげさまで無事に開催されました! (2010/04/08)
4月4日(日)、今年も日田市立戸山中学校を会場に、「第8回日田市バレーボール協会長杯ジュニアバレーボール大会」が無事開催されました。毎年ながらファイヤー唯一のホスト大会ということで、今年も気合を入れて運営に臨みました。

≪ご参加いただいたチームの皆様≫
・八幡南スピリッツJVCさん(北九州)
・長尾ビーンズさん(北九州)
・粕屋JVBCさん(福岡)
・大宰府西ジュニアさん(福岡)
・大木ジュニアさん(筑後)
・大川ジュニアウイングスさん(筑後)
・別府大平山クラブさん(大分)
・玖珠JrVBCさん(大分)
・高千帆バレーホール教室さん(山口)
そして我らが
・日田ファイヤーキッズクラブ(大分)

ご覧頂いてわかるとおり、かなりの高レベルのチームがお集まりくださいました。

20100404日田会長杯2
会場の様子。試合開始のホイッスルを聞いて、ようやくホッとします。このまま何とか滞りなく試合が進行することを祈りつつ、落ち着かないまま応援して・・・・・
20400404日田会長杯3今日はシンをよく使うフクちゃん。リクが不調だからかなぁ・・・すごい3年生!
≪予選の結果≫
1試合目・・・日田VS粕屋  21-11・21-8 2-0のストレートでWIN!
2試合目・・・日田VS八幡南 21-13・21-16 2-0のストレートでWIN!(2セット目、危なかった~汗)

ということで、何とか2勝してパート2位で久しぶりに決勝トーナメントへ進みました。

そして迎えた準決勝。相手は大型アタッカーとレシーブが武器の大川ジュニアウイングスさん。お互いに練習試合などで知りつくした相手。しかも、今のチームはまだ負けたことがない!リクの調子が最悪なのが心配だけど・・・
20100404日田会長杯4ん~、やっぱりピリッとしないリク・・・サーブ×、レシーブ×、攻撃×、いいとこないじゃん!
≪準決勝スコア≫
日田VS大川 18-21・12-21 0-2のストレート負け
ということで、残念ながら準決勝敗退で3位となりました。しかし、負けたけれどいいところもありました。まずはリクがあれだけダメダメでも、他の選手が良ければ試合になるということ。特にシン・リョウのサーブは流れを変えたし、フク・ソウのサーブもエースがとれる!監督が言っていることが少しずつ現実になってきています。頑張れファイヤー!

≪大会の結果≫
優 勝 大木ジュニアさん
準優勝 大川ジュニアウイングスさん
第3位 高千帆バレーボール教室さん
第3位 日田ファイヤーキッズクラブ

ということで、レベルの高い筑後対決となった決勝戦を制して優勝したのは大木ジュニアのみなさん。おめでとうございます!サーブとレシーブが素晴らしい、大木バレーを堪能させていただきました。

無事に試合が進む中、会場入り口には今年も「日田天領水」のフリードリンクコーナーが設置され、皆様に喜んで頂きました。
20100404日田会長杯天領水に群がる玖珠Jrパパさんズ(笑)たくさん飲んでください!
ご提供いただきました「株式会社 日田天領水」のみなさま、本当に有難うございます。

そしてどこかで見たことあるような光景が・・・
20100404日田会長杯5んんん?あ~、わかった!モンスターズインクのサリーとブーやん!!(爆)

真っ赤なサリーに抱かれて眠るブー・・。じゃなくってヒナちゃん、そのおっさんには気をつけろ!

話がおかしな方に行ってしまいそうなので、戻します(笑)
毎年、強豪チームの皆様においで頂くこの大会、今年も寿命が縮まる思いでしたが、皆様のご協力のおかげで大きな問題もなく運営させていただくことができました。本当に有難うございました。関係者一同、この場をお借りいたしまして厚く御礼申し上げます。来年もまた、たくさんの皆様にお集まり頂けますよう、反省&改善をいたします。そして一人でも多くの方の記憶に残る大会運営を目指して頑張ってまいりますので、来年もよろしくお願いいたします。





ページ上部に戻る▲
燃えろ!日田ファイヤ|キッズクラブ © 日田ファイヤーキッズクラブ 2010. (http://hitafirekids.blog57.fc2.com/)
/
This BlogTemplate's origin was written by Tamico.