fc2ブログ
 
日田で唯一の小学生男子ジュニアバレーボールチーム「日田ファイヤーキッズクラブ」に小さな青春をかける子供たちと、それを取り巻く大人たちのコミュニティサイト。一本カットォ~っ!
月別ログ_2010年05月分
ファミリーマートカップの服装規定について (2010/05/25)
みなさまこんばんわ、リクパパです。今日は「どなたかご存知のかたがおられましたらぜひご一報いただきたい!」という内容です。
昨年より「全日本バレーボール小学生大会」の服装規定に、メーカー指定(アシックス・ミズノ・デサント)のいずれかという項目が明記されたと思うのですが、ソックスについてはどうなのでしょうか?やはり、上記3メーカーでないと出場できないのでしょうか?ご存知の方がおられましたら、お手数ですがコメントにてご一報いただけませんか?

皆様、何卒よろしくお願いいたします!  (リクパパ)


PS:本日5/25の読売新聞朝刊に、ファイヤーキッズが掲載されております。先日の西日本新聞さんに負けてない、かなり恥ずかしい感じです。見てみます!?↓
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/oita/news/20100524-OYT8T01065.htm
スポンサーサイト



日田市長に優勝報告♪ (2010/05/24)
20100524市長報告1
5/24の夕方、サザングローイングカップ4の優勝の報告を日田市長に行いました。メンバーの半分は過去に何度か経験していることでしたが、今回はいつもと違ってものすごく緊張しました。というのも、いつもの庁議場ではなく、市長の応接室にお招きいただいたのであります!豪華なソファーに座り、市長ともめっちゃ至近距離!事前に色々と練習したこともぜぇ~んぶぶっ飛んでしまったようでした(笑)
しかし、市長もすごく気を使って下さって、何とか子供たちの緊張をほぐそうとしてくださいました。おかげで、何とか無事に報告することが出来ました。そして最後には日田市長から嬉しい言葉も頂きました。

「ぜひ一度練習を見に行きたい!」

いやぁ~、嬉しいですね!やはり、練習や試合でプレーしている選手たちを見ていただくのが何よりも励みになります。そして、チームが目指していることがご理解いただけると思います。
頑張った分だけ、たくさんの人たちが応援してくれます。本当に嬉しいことです。これからもますますサポーターを増やしていけるように、日々精進していきたいと、強く思った出来事となりました。

今日の報告の様子は、KCVテレビのニュースウィークリーと、来月の日田市報「広報ひた」にて紹介されます。ぜひご覧くださいね!

PS:今日の市長報告の写真をフォトギャラリーに追加UPしました。ぜひDLしてくださいね♪
URLはこちら!→ http://photozou.jp/photo/list/164801/1484627?page=10

20100524市長報告2
緊張が解けたファイヤーキッズご一行様(笑)

その元気を試合で出そうね!!   (リクパパ)
5/22大分合同新聞♪ (2010/05/23)
5/22土曜日から2日間、日田は年間最大のお祭り、「日田川開き観光祭」が行われています。今年は2日間ともあいにくの天候が予想されましたが、市内の全小学校が参加する「鼓笛パレード」が行われた22日(土)は奇跡的に夕方まで雨が落ちず、パレードも無事開催されました。6年のリク・トワ、5年のシンも立派に演奏をして、学校の伝統を受け継ぐことが出来たようでした。
さて、そんなお祭りムードの日田ですが、5/22大分合同新聞朝刊にファイヤーをご掲載頂いております。画像は大分合同新聞オンラインから拝借させていただきました。↓クリックしてみてね♪
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2010_127448998139.html
20100522大分合同新聞

この記事には、OBの「ひた排球団ユース」の中学生も一緒に載ってますよ!

今日は観光祭2日目。昨夜からの雨が降り続いています。昨夜は雨の中で何とか夜空を飾った大輪の花火ですが、今夜はどうかな~・・・??夜空に咲く大輪の花火を、ファイヤーキッズと重ね合わせつつ、夜空に咲き誇ることを祈ります。リクパパ
大袈裟な(笑)新聞記事をどうぞ! (2010/05/21)
20100519西日本新聞
まだまだこの話題で引っぱります!(笑)
実際の西日本新聞朝刊(5/19)です。すごいことになっちゃってます(汗)
実は先ほど、この記事を書いた西日本新聞若手のホープ、敏腕記者(誉めてますよ!)のMさんからクレームの電話が!

「大袈裟じゃないでしょ~!」

とさんざん言われました。で、彼は「あ、照れ隠しですね、ははぁ~ん、まあ許します!」と言って、なんとこの紙面の写真を送ってくれました!感謝です!ということで、フォトギャラリーの大会アルバムに追加でUPしています。みなさん、ぜひダウンロードしてくださいね!(あ、これ言っちゃったら本社からMさんが怒られるかもね・・・ま、いっか!)
ここをクリック! 
http://photozou.jp/photo/show/164801/38800461

いやぁ~、しかし、皆様のたくさんのコメントのおかげで、久しぶりに盛り上がりを見せたこのブログ、このままの調子でいきたいですね~!ぼちぼちウチのドラ監さんもコメントしてくれるかもね・・・ねっ!←聞いてる!? リクパパ
5/20西日本新聞朝刊に注目! (2010/05/19)
ちょっと大袈裟ですが・・・汗
20100520西日本新聞朝刊
5/19今朝の西日本新聞朝刊に、先日のサザングローイングカップ優勝の記事が掲載されております!
上の画像は西日本新聞Webサイトより拝借させていただきました。「西日本一」はちょっと大袈裟ですが、めったに無い快挙ということでお許しくださいませ・・・(滝汗っ!)
西日本新聞オンライン→ http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/172565 記事が消えないうちに早く見てね♪

今日の記事を皮切りに、これから色んなメディアにファイヤーキッズが登場します!興味を持った方、ぜひ一度練習を見学においで下さい。決して楽しいだけのクラブではありませんが、規律を重んじ、人間性を高めることを目的に活動していることがよくお分かり頂けると思います。

5月も後半に入り、6/26の頂上決戦まで残り1ヶ月あまりとなりました。お時間が許す限りで結構ですので、体育館に激励に来て頂けると嬉しく思います。皆様、宜しくお願いします!

☆皆様にお願い☆
何でもいいですので、ぜひ一言コメントを残していって下さい。OBの皆様、関係者の皆様、通りすがりの方々・・・ぜひお願いしまっす!
山口のT監督、いつも見てるだけじゃダメですよ!(笑)

最後にひとこと・・・
いつも「紙面」というかたちで最大限の応援をしてくださっている日田のメディア関係者の皆様、本当に有難うございます。毎年、この時期になって取材を受けることが多くなりますが、そのたびに気合が高まってきます。選手たちも、子供ながらに取材されることで「大分県代表」としての自覚も高まっていくと思います。本番は6月27日の県大会決勝ですが、また取材をしていただけるようにベストを尽くしてまいります。
これからもどうぞ宜しくお願いします!  リクパパ
中国・四国・九州対抗 「サザン グローイングカップ4」 優勝しました! (2010/05/10)


5/8~5/9の2日間にわたって山口県リフレッシュパークを会場に開催された中国・四国・九州対抗ジュニアバレーボール大会「サザングローイングカップ4」に初参戦させていただいた我らが日田ファイヤーキッズクラブですが、何と初出場で初優勝をさせていただきました!西日本エリアから20チームが参加した今大会中、最小チームであったファイヤーキッズたちですが、決勝戦では逆の最高身長のエースが立ちはだかる「嘉穂ジュニア」さんと2か月ぶりの再戦となり、またもや勝利を収めることができました。内容は決して良くなかったので、表立って喜ぶことはできませんでしたが、やっぱり優勝は嬉しいものです。しかも、ダメダメで山口まで怒られに行っていたようなものだったキャプテンのリクが最優秀選手賞MVPを受賞するという、なんとも複雑な結果となりました。しかし、何はともあれこの大きな大会を制したことは心のどこかで選手たちには自信になったと思いますし、キャプテンのリクはこの悔しい気持ちを残りの2ヶ月間にぶつけてほしいと思います。
最後に、素晴らしい大会運営を頂きました山口県のバレーボール関係者の皆様に厚く御礼を申し上げます。
これからもっと精進し、恥ずかしくないゲームが出来るように頑張ってまいりますので、何卒よろしくお願いいたします。

☆ 大会スコア ☆

-予選リーグ-(5/8・総当たり戦)

1試合目:VS 鞍手ジュニア(福岡) (11-21・21-19・12-15) 1 ― 2 でいきなり敗戦・・・

2試合目:VS 米川せんだん(山口) (21-3・21- 5) 2 ― 0のストレートで勝利!

3試合目:VS 古市VBS (広島) (21-7・21-13) 2 ― 0のストレートで2連勝!(160cmのエースに勝ったぞ!)

そして予選リーグ最後の相手は、昨年の全国大会準優勝の超・強豪「島門ジュニア(福岡」)」ここで2―0で勝てば1位で決勝トーナメント進出が決定、1セットでも取られたら予選敗退という、非常にいい経験が出来るプレッシャーでの1戦となりました。
「このまま勢いで行くぞ~!」
と言いたいところでしたが、神様の試練か、最後の1戦はサスペンデッドで翌日8:30~という早い時間からの第1試合へと持ち越されました。

そして運命の2日目・・・
予選リーグ最終戦
第1試合:VS 島門ジュニア(福岡) (21-18・21-12) 2 ― 0で気合勝ち!一気に雰囲気を作り、会場を巻き込みました!

-決勝トーナメント-

準決勝 :VS 新南陽VBS(山口) (21-17・21-15) 2 ― 0で粘り勝ち!何処に落としても帰ってくるレシーブが素晴らしいチームでしたが、トワ・ソウタローを筆頭に全員が拾い捲り、全員で勝ち取りました!

決勝戦 :VS 嘉穂ジュニア(福岡) (21-15・13-21・21-17) 2 ― 1で見事優勝!2ヶ月ぶりの再戦ということで、お互いに何処までレベルを上げたのかが確認出来る1戦でもありましたが、前回同様の試合展開で勝利できました。

決勝戦は、大会最高身長の大型エース率いるチームと、大会最小身長を誇る(誇れない!笑)チームの戦いとなりましたが、相手のバレーをさせなかったファイヤーキッズが勝利を収めたということは、色んな波及効果があったのではないかと思います。少なくとも、ウチと同じ様に高さに恵まれていないチームの選手たちに勇気を与えられたのではないかと思います。<手前味噌でスミマセン>

今回の優勝については、チーム関係者以外に大きく貢献いただいた方がおられます。宿泊先の「柳井旅館」の皆様です。夕食・朝食ともに、希望をお聞き頂き、理想的なカーボンローディングが出来ました。特に朝食は素晴らしい内容でした。旅館の皆様、本当に有難うございました。また山口にお邪魔させて頂き際には、ぜひ宜しくお願い致します。

最後に、素晴らしい大会運営をいただきました山口市バレーボール協会及び各チームの皆様に、厚く御礼申し上げます。また来年も参加させていただけるよう、日々精進してまいりますので、今後とも何卒宜しくお願い致します。

PS:と、優勝の余韻も覚めやらぬうちに、今週末(5/15)は大川でのファミリーカップに参戦です。ここはなかなか勝てない強豪だらけの大会です。一つ一つの積み重ねがプレーで出せることを願って臨んできます!
明日から山口に出発します! (2010/05/07)
明日5/8~5/9の2日間にわたって山口県で開催される、中国・四国・九州ジュニアバレーボール大会「サザン・グローイングカップ4」に参戦してまいります。ファイヤーキッズとして初めて推薦を受けて参加させていただく大きな大会です。西日本エリア各県のトップクラス24チームが戦います。

≪初日予選リーグ≫
第3試合:VS 鞍手さん(福岡県)
第5試合:VS 古市さん(広島県)

2日目はこの予選パートで決定した順位で組み合わせが決まります。

全国大会の形式に似ていて、いい経験になると思います。本番の県大会まで残りわずかですが、さらなる成長の場となってくれることを祈りつつ、一緒に行ってきます!

また結果などを報告いたしますので、応援よろしくお願いします!  リクパパ
玖珠童話祭大会2年ぶりの優勝! (2010/05/03)
やりました!優勝です!

20100502玖珠童話祭大会優勝!
*さっき、会長のトワパパから優勝の写真が届いたので、取り急ぎUPしました!(5/3)
☆カンタの金メダルに注目!?☆

代々、この大会で優勝し、全国予選に向けて弾みをつけているファイヤーキッズですが、昨年の準決勝敗退からようやく元に戻すことが出来ました。内容も悪くなかったようで、昨夜はパパさん’S「夜のファイヤー」でかなりバックファイヤーしてしまい、只今二日酔い出勤したところです。(泣!)

詳細はまた改めてUPしたいと思います。取り急ぎ報告まで!
玖珠Jrの皆様、素晴らしい大会をありがとうございました!

さて、チームは今朝、合宿に向けて出発しました。超!ハードスケジュールですが、みんなでがんばろう!


☆大会スコア☆

(予選リンク)
1戦目:ファイヤーキッズVSバッドボーイズ 21- 7  21- 6   2-0でまず1勝!

2戦目:ファイヤーキッズVS緒方アローズ  21-10   21- 9   2-0で2勝!

        予選パート1位で決勝トーナメント進出!

(決勝トーナメント)
準決勝:ファイヤーキッズVS古賀Jr(福岡) 22-20  21- 9   何とか2-0で決勝進出! 
                 

決勝戦:ファイヤーキッズVS玖珠Jr      21-13  21-16   

        地元、「久大対決」となった決勝戦を制し優勝!
                 
ページ上部に戻る▲
燃えろ!日田ファイヤ|キッズクラブ © 日田ファイヤーキッズクラブ 2010. (http://hitafirekids.blog57.fc2.com/)
/
This BlogTemplate's origin was written by Tamico.