fc2ブログ
 
日田で唯一の小学生男子ジュニアバレーボールチーム「日田ファイヤーキッズクラブ」に小さな青春をかける子供たちと、それを取り巻く大人たちのコミュニティサイト。一本カットォ~っ!
月別ログ_2010年06月分
ファミマカップ大分県大会を制し、いざ東京へ!~優勝報告その2~ (2010/06/28)
2100627ファミマカップ優勝
最後の1点を取った瞬間。最後までファイヤーらしい、自分達のバレーで締めくくりました。


昨日からのビックリするようなたくさんのアクセスになっていまして・・・(滝汗)
ということで、改めて新しく書きますね!

さて、ついに2年越しの思いを達成した我らがファイヤーキッズですが、その試合内容は素晴らしいものでした。いつも「この日に勝つためにやっている」というのは分かってはいるのですが、ここまで「この一日」に集中でき、大一番で最高のパフォーマンスを発揮できるように選手たちを育てあげた我が「ドラ監」さんの奥深さを、保護者みんなが改めて感じた一日でした。

この大一番に望むに当たって、チームとして「念には念を入れて」「万全の準備で」ということを念頭においてきました。チームとしては初めて、1日目に試合が無い「第1シード」を獲得し、条件がいい中にも逆に2日目が初戦というハンデもあり、いろんなことを想定して望みました。
IMG_1941 IMG_1949
宿泊所でのミーティング。監督からの相手チームの細かなデータの説明をメモする選手たち。夕食も当然、お願いして「炭水化物食」によるカーボンローディング。

IMG_1980
IMG_1980 posted by (C)日田ファイヤーキッズクラブ
この日、前日に一番頑張った5年の「シン」のサーブが走りまくり、相手が可愛そうなくらいに決まりました。他のみんなも、怖いくらいにサーブが走ってました。


こうしてやるべき時にやるべき事をきっちりとやって見せてくれたファイヤーキッズたち。その中でも、この2年間、ずっとずっと怒られて、時にはプレッシャーに耐えられなくなり、それでも東京の方角を向き続けてきた2人の小さな6年生。直前の遠征でも精神的にも肉体的にもボロボロになるまで追い込まれていた2人。その2人が、この大一番のコートの中で一際輝いたプレーを見せてくれました。そして東京行きの切符を自分達の手でつかみとった2人に、監督の粋な計らいが待っていました。
2100627ファミマカップ優勝2
IMG_2083
IMG_2083 posted by (C)日田ファイヤーキッズクラブ
今日、やっと監督に褒めてもらえた6年のリクとトワ。選手を胴上げする監督なんて、僕もはじめて見ました。
おそらく、この瞬間に2人の苦しかったことや悔しかったこと、色んなことがすべて「輝くたからもの」に変わったに違いありません。こうして、みんな「心のたからもの」をひとつづつ手の中につかんで行くのですね、ドラ監さん!今まで頭で分かっていたつもりだったけど、この瞬間に僕もそのことを実感しました。
本当にあなたが監督でよかったです!でもそのお腹のお肉が少し小さくなってくれるともっと好きです!!(爆!)

あまり撮影できませんでしたが、いいものがあったらDLどうぞ!


<大会スコア>
準々決勝 : VS日出少年クラブ  21- 4・21-11 2-0で勝利!

準決勝  : VSバッドボーイズ  21-16・21- 7 2-0で勝利!

決勝戦  : VS緒方アローズ   21- 8・21-12 2-0で優勝!

会場に駆けつけてくださった皆様、心強い応援を本当に有難うございました。
IMG_2024
IMG_2024 posted by (C)日田ファイヤーキッズクラブ
皆さんは、チームの財産です。これからもずっと応援し続けて下さいねっ!

さあ、まだまだ声が殆ど出ない状態ですが、昨日の決勝戦終了後に会場で行われた「第2回全国大会実行委員会」
でも分かるとおり、すでに忙しい現実に入っています。選手たちが東京で最高のプレーができるように、あと1ヶ月と少しの間、全員で力を集結して行きましょう!

たくさんのコメントやお祝いのお言葉をいただきまして、本当に有難うございます。
皆様のお気持ちを最高のプレーでお返し出来ることを目指して頑張ります。

さあ行こう、いざ東京のコートへ!


燃えろ!日田ファイヤーキッズクラブ
スポンサーサイト



優勝しました! (2010/06/28)
やりましたー!!
20100627大分県大会優勝

6/27、「ファミリーマートカップ第30回記念全日本バレーボール小学生大会 大分県大会」を制し、ついに2年越しの目標を実現することができました。


詳細はまた後ほど書き足したいとおもいますが、まずは優勝報告とさせていただきます。
たくさんの応援を本当にありがとうございました。

では、また後ほど!
いざ出陣! (2010/06/26)
まもなく26日です。いよいよ2年越しの決戦の火蓋が切って落とされようとしています。
チームは最後の練習を終え、真新しいTシャツを持って決戦に臨もうとしています。いよいよという緊張感もあり、今までの苦しかった日々や、楽しい思い出、たくさんのOBのみんなのことを思い出したり、なかなか準備がすすみません(笑)

しかし、もうここまで来たんだから、泣いても笑っても結果は明後日に出ます。一年前のこの日、まさかの1回戦敗退という現実をなかなか受け入れることができなかった自分が情けなかったことや、それから今日までの1年間、監督・コーチがここまで頑張ってくださったこと、選手たちが苦しんでいる姿などが走馬灯のように駆け巡ります。だけど、明後日の結果はそのすべてのことが「結果」として表れるはず。どんな結果であれ、今のチームに出来得る最高のバレーが出来れば悔いはありません。

この大一番を前に、沢山の皆様から応援、激励のお言葉を頂きました。本当にありがたいことです。
昨日も、3枚にわたって熱いお言葉を書いて下さった桂林小学校前校長、今日は応援に来ることができないOBのアッキーからの励ましの電話と、毎日のように応援のお言葉を頂いています。選手たちもきっと心強い気持ちになったことと思います。本当にありがとうございます。

今日まで限界まで頑張ったという自信と、多くの皆様の気持ち、そして熱い絆を胸に、ファイヤーキッズたちは最高のパフォーマンスを見せてくれることと思います。そして東京行きの切符を手に入れてくれることを信じて、精いっぱいの応援をしたいと思います。
よい報告が出来ることを願いつつ、明日の開会式に出発致します。

いざ、出陣!

20100625優勝するぜよ!

あれっ?意外とリラックスしてるのねっ!(笑)
~自分を信じる心を持て~ U子ばあちゃんの応援 (2010/06/22)
20100622messege


今日、ある方からこの手書きのメッセージを預かりました。「頑張る子供たちに」と言って、恥ずかしそうに手渡してくれました。この「ある方」とは、僕の仕事を手伝ってくれている、シ○バー人材センターの「U子さん」というおばあちゃんです。昨日、久々に手伝ってくれることになって1年ぶりくらいに再会したのですが、開口一番、「息子さんはバレーがんばってるね!」と言ってくれて、他のみなさんも一緒になってファイヤーキッズの話で一日盛り上がりました。(すでに寄付のご予約もたくさんいただいちゃいました・・感謝!)

そして2日目の今日、朝一番にこのメッセージを下さいました。話によるとU子さんは、自分に負けそうになったり、「もう辞めようかな」と弱気になった時に、必ずこの言葉を自分に言い聞かせて「自分に勝つ!」と気合を入れるそうです。僕は読みながら涙が出そうでした。ありがたいのはもちろんですが、人生の後半、それもかなり終盤(といっては怒られそうですが・・・)を生きている彼女が、今もこんなにアグレッシブな思考で日々を過ごしていることに感動したのです。しかも、今のファイヤーキッズにとって、こんなにも素敵で的を得たメッセージを下さるなんて本当に感心してしまいました。

我が家では早速、リクが声に出してこのメッセージを朗読し、みんなで聞きました。メッセージはリクの机の前に張られています。

「言い訳をせず、たたかいつづける事」

「夢をおそれず走りつづける」

U子ばあちゃん、素晴らしいメッセージをありがとう。
あなたはきっと、人生の最後まで戦い、走り続けていることでしょう。
外見からは決して想像もできない、あなたの熱い心に触れられたことに感謝です。

U子ばあちゃんの応援がみんなの心に力を与えてくれますように・・・

PS:U子ばあちゃんは明日、ファイヤーの勝利祈願に「高塚地蔵尊」までお参りに行くと言ってました。また、ほんのさっき、OB大ちゃんのお母様から「頑張れファイヤー!」という激励のお電話を頂きました。昨夜は、鶴見ケ岡高校で頑張っているOBの「ユウヤ」からも電話があり、「国体前で練習が忙しいけど、早く終わったら何とかして応援に行きます!」ということでした。OBの中学生たちとその保護者のみなさんも、応援に駆け付ける手配をしてくださっています。日田市VB協会前会長のU先生からもお電話で「東京で待ってるから頑張れ!」と言っていただきました。新聞、TVなどのメディアのみなさんも、優勝の取材を期待して待ち構えています。

頂上決戦まであと4日・・・

たくさんの人の思いを力に変えて、絆を胸に、さあ行こうファイヤーキッズ!


コメント! (2010/06/18)
最近・・・

コメント減ったよ~!

勇ちゃん、見てるやろっ!!


それはさておき、明日は遠征でちょっと遠出します♪雨で高速が走りにくいやろうなぁ・・・・

しかし、観光業の僕はそのおかげで休みが取れて、一緒に行けることになりました!(嬉!)


こうやって子供と一緒に目の前の夢を追いかけるのもあと2か月になりました。その後のことは、今はまだ考えられないけど、少しずつ考えていかないといけないのでしょうね(笑)

6/27の大舞台で、今のチームが出来うる最高のバレーが見れることだけを願って、残りの1週間を悔いの残らないように過ごせたらいいなと思います。
心配なアナタ・・・必見です! (2010/06/17)
いつも全力でファイヤーを指導してくださっている監督ですが、その熱心さゆえに、「仕事は大丈夫?」と心配な方も多いことでしょう。
今日はそんな方のために、監督の本来の仕事っぷりをご紹介いたします。何気に登場しますので、気をつけて見てくださいね♪

再生↓クリック!


一瞬、カメラを意識して口元が緩みます(笑)

コレを見た限り、お仕事のほうも何とか(←っておいっ!)大丈夫なようです。

話変わって・・・

PS:先日の「広報ひた」にファイヤーが大きく載ってましたね!というか、画像載せますね。
          コレ↓
20100615広報ひた

WEBサイトはコチラから!→日田市ホームページ内「広報ひた」(2010年6月15日号より)*PDFファイル


では、今日はこのへんで
OB番長「大ちゃん」登場! (2010/06/15)
昨日の高学年の自主練に、OB番長の我らが「大ちゃん」が来てくれました!
20100614大ちゃん1 20100614大ちゃん2
「大ちゃん」は、ファイヤーキッズ設立時のOBで、チームが初めて九州大会に出場した時のアタッカーです。その年の「ライオンカップ全国大会」出場をかけて戦った、大分県大会決勝戦での別府大平山クラブさんとのフルセットの激闘は、TV放送され、伝説の1戦として語り継がれています。
その後、中学にバレー部が無かった彼はバスケットボール部で活躍し、高校バレーボール部で再度活躍、現在は大分大学バレー部で活躍しています。大学4年生の今、企業への就職も内定し、バレーボールとも一区切りつけたところだということでした。

20100614大ちゃん3
(同じ経験をしてきた彼の言葉は、きっとみんなの心に「スッ」と入って行ったと思います。)

毎年、年に何度かはこうして激励に現れる大ちゃん。当然、10年以上も年齢が離れた現役のファイヤーキッズたちもみんな彼を知っているし、憧れの存在でもあります。そんな彼とチームの関わりを見ていると、素直に「みんなにも、こうなって欲しい」と思います。後輩たちを見つめる視線、監督との信頼関係、どれをとってもファイヤー魂の健在ぶりを感じます。

ただ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大人になった彼には、監督譲りの
「夜のバックファイヤー魂」(爆!)

も大いに健在でした(笑)  ↑っつーか、アホでした!


そんな アホな 素敵な大ちゃん、6/27の決戦当日は真っ赤ないでたちで総合体育館に応援に現れます。
きっと、たくさんの応援団を連れてきてくれることでしょう。
頼むよ、大ちゃん!
大分県大会組み合わせ決定! (2010/06/14)
決まりましたぁ~!!

20100614組み合わせ
↑クリックで拡大→100%でご覧下さい。

今朝の読売新聞朝刊です。いよいよ組み合わせが決定し、いよいよという感じになってきました。
昨日の新南陽さんに続きたいところです。

決戦まであと12日!
ファミマカップ全国大会山口県代表に新南陽VBCが決定! (2010/06/13)
吉報が入りました!
全国大会山口県代表に「新南陽VBC」決定!
IMG_1388
IMG_1388 posted by (C)日田ファイヤーキッズクラブ
*写真は5/9「サザングローイングカップ4」準決勝のものです。
おめでとうございます!

とにかくまずは代表決定おめでとうございます。
決勝戦は予想通り、「高千帆」さんだったそうで、やはりフルセットの激闘だったようです。高千帆さんもいつもお世話になっているチームだけに、接戦になるであろうことは予想できていましたが、テクニックではおそらく上回っていたであろう高千帆さんに勝ったということは、最後はメンタルなのかなとも思いました。両チームとも素晴らしいチームですが、今日の決戦は新南陽さんが勝ちました。

いつも願っていることですが、試合なので必ず「勝者」と「敗者」がはっきりします。僕たち保護者としてはもちろん、勝者を目指して日々血のにじむような努力をしている選手たちを応援しているのですが、目指してきた大一番の舞台で「自分たちの持っている力を出し切った!これ以上はムリやった!」と言って晴れ晴れとした顔で会場を後に出来ることを一番願っています。

こういうニュースが入ってくる時期になったのだと、身が引き締まる思いになりましたが、高千帆のみんなが晴れ晴れとした表情であったことを願います。そして、僕たちも必ずそういう試合をしたいと強く心に誓いました。

大分県代表を勝ち取るまで残り2週間。この2年間の日々をすべて出し切れるように、チーム全員で突き進みたいと思います。

高千帆のみなさん、山口県代表として中国チャンピオンを目指して気持ち新たに走り続けてください!

新南陽のみなさん、東京のコートでお会いできるよう、精いっぱいがんばりますので、一足先に待っていて下さい。



ジュニアたちの熱い夏が今年もやってきました・・・リクパパ
「月刊ファイヤー6月号」発行しました! (2010/06/10)
20100610月刊ファイヤー6月号
クリックで拡大→100%でご覧ください♪

先日行われたファミリーマートカップの地区予選結果や、サポーターズEYEではKVCレポーターの原田梨加さんからの応援メッセージも届いてます!(来月はいよいよ県大会の結果がTOPニュース!いい内容で書けるように頑張ろう!)

PS:昨日は、中学生と一緒に総合体育館での練習でした。見たかったけど間に合わず・・・
それから、夜はいつもの「はもん会」という、異業種交流の飲み会。クンチョウの大ちゃんのお兄ちゃんと一緒なんだけど、昨夜、お兄ちゃんのケータイを通して大ちゃんと沢山話をしました。とにかく「応援してます!」とのことです!で、来週の月曜日に体育館に来てくれるかもしれませんよ~!もちろん、6/27の決戦は、大分の会場に来てくれるでしょう!

みなさん、ぜひ6/27(日)は、大分県立総合体育館に、赤い服で駆け付けてください!
東京への第1歩!大分県地区予選大会で優勝! (2010/06/08)
20100606地区予選1
フクちゃんはリョウにも上手にトスを回しました。3人を使い分ける、天才3年生セッターです!

気温がグングン上がった6月6日(日)、全国大会へ向けた第1歩となる「ファミリーマートカップ 第30回記念全日本バレーボール小学生大会」の大分県県中地区予選大会が大分県由布市東庄内小体育館にて行われました。2年計画で作ってきたこのチームにとっての集大成を見せる時がついにやってきました。この日は3週間後に「心技体」をピーキングするためのスタートであり、いい状態で一日を終える必要があるため、数日前から多少は緊張感もありましたが、選手たちは非常にいいモチベーションで試合に入ってくれました。
「勝敗ではなく、自分たちのバレーが出来るかにこだわる!」ということで臨んだこの日、選手たちはいい緊張感で試合に臨めたようでした。気合いが入りすぎることもなく、なんというか、「集中」できてたと思います。おそらく、写真の表情からも伝わるのではないかと思います。

20100606地区予選4 20100606地区予選3
開会式からすごく集中した表情の選手たち。    「行け行けファイヤー!」も威圧感が出てきました!

20100606地区予選6 20100606地区予選5
誰にトスが上がるのか!? わかりません!!   最近また神様と仲良くなってきたトワ。さすが6年!

決戦まで残り3週間。これから先は相手がどうこうとか、技術がどうこうとかいう問題ではないはず。今まで誰よりも頑張ってきた自分を信じ、それを自信に変えてプレー出来れば最高です。自分たちに出来る最高のバレーをすることに集中し、リラックスして試合ができれば言うことなしです。

20100606地区予選2
チームを引っ張る2人の小さな6年生。君たちは本当によく怒られてきました。(今もですけど〝笑)だけど最後までやり抜いた後には、君たちが必死でつかもうとしている何かが、きっと君たちの手の中で輝きを放っていると思うよ。
そしてそれが何なのかは、その最後の瞬間にしかわからないんじゃないかと思います。しかも君たちにしかわからない(笑)君たちが憧れてきた先輩たちも、そうやって手の中で輝いているものを見つけてきたんだと思います。

6年生に残された現役生活も残りわずか!現役最後の大勝負を「東京体育館」という最高の舞台で戦えることを目指して突き進もう!

20100606地区予選7
この光景が6/27のデジャヴでありますように♪


≪試合結果≫
1試合目:第3試合 VS日出少年クラブ (21― 9 ・21―10) 2‐0 WIN

2試合目:第5試合 VS松岡男子ジュニア(21― 7 ・21―11) 2‐0 WIN

決 勝 戦:第7試合 VS春日ジュニア  (21―14 ・21― 5) 2‐0 WIN

上記のとおり、順当にシード権を獲得しました!

あれ?たった3試合?
そうです、なんと今年は2パートごとの優勝までしかトーナメントがなかったんです!なんだか不完全燃焼・・・
で、そのもう1つのシード獲得チームは・・・・・

「別府大平山クラブ」さん!

いやぁ~、さすがです。ここ2カ月で見違えるようなチームになってました!あと3週間もあるよ~!!
毎年ながら、恐るべしF監督です!
油断禁物、念には念を入れて本番までしっかり練習したいと思います。

大会のフォトギャラリーはコチラ↓ ダウンロードしてください!
いよいよ明日は全国大会への第1歩、ブロック予選大会! (2010/06/05)
文字色文字色文字色明日6月6日(日)は、いよいよ2010年全国大会へ向けての第1歩、ブロック予選大会です。過去2回の全国大会出場を決めた時は、2回ともこのブロック予選では負けて、本番の県大会で勝っています。だからって負けるつもりはないのですが・・・(笑)
ま、今のチームにとっての明日は、勝敗どうこうというよりも、いかに練習してきたことが試合で出せるかだと思います。それができれば当然ながら、結果はついてくるのですが・・・
2人の小さな6年生がいかにチームを引っ張れるか、自分たちで盛り上げ流れを引き寄せられるかが課題ではないかと思います。昨日まですごく難しい顔で練習から帰ってきていたリクも、今日は久しぶりに見る「乗ってる」状態でした。きっと監督が上手く気持ちを盛り上げてくれたのだと思いますが、明日は自信を持ってプレー出来そうな雰囲気が出ています。いつもの年は「ドキドキ」する夜なのですが、今日はなぜか「ワクワク」しています。また結果をご報告いたしますので、みなさまお楽しみに!

*明日の試合予定*
1試合目:第3試合 VS日出少年クラブ
2試合目:第5試合 VS松岡ジュニア 

パート1位で決勝トナメントへ

という予定です。
会場:由布市東庄内小学校体育館


「敵は己なり!」



頑張ってきます!
「月刊ファイヤー」6月号の発行について (2010/06/01)
今月の「月刊ファイヤー」の発行は、TOP記事に6/6の大分県ブロック大会の結果を予定しているため、6/7の発行となります。少し遅くなりますが、今月号も内容盛りだくさんでお届けいたします。
おたのしみに♪
ページ上部に戻る▲
燃えろ!日田ファイヤ|キッズクラブ © 日田ファイヤーキッズクラブ 2010. (http://hitafirekids.blog57.fc2.com/)
/
This BlogTemplate's origin was written by Tamico.