*写真はこれしかありません!

行ってきました、「嘉麻市会長杯親善バレーボール大会」!今週は少しいい感じに仕上がった状態で臨んだファイヤーキッズたち、結果は準優勝!予定どおり、大木ジュニアさんとの頂上決戦となりましたが、フルセットの試合が2回!新チームと旧チームの両方で出場したシンノスケは、合計12セットを戦い、決勝戦はヘトヘトになってました(笑)*今年の冬は走り込み決定
まずは予選リーグ。
萩ヶ丘さんに2‐0でストレート勝利!珍しく(←それもどうかと・・・)みんな絶好調でサーブもGOOD!
続いて本日のヤマ!嘉穂ジュニアさんとの1戦
嘉穂ジュニアさんからまず1セット先取!(これ、いつものパターン。いつも、このあと取られてフルセットに・・・)
勝負の2セット目。と、ここでなぜか新チーム登場!せっかく高さのあるチーム、強い相手と戦える貴重な試合とあって、新チームの登場となりました。ま、負けても2位で決勝トーナメントに進めるので、新チームにはここでいい経験をしてもらおう!
ということで、当然ながら2セット取られて、1-2で敗戦・・・嘉穂ジュニアの皆様、すみません。しかし、おかげで新チームのとても貴重な経験となりました。
さて、予選を2位抜けで決勝トーナメントへ!気を取り直して準々決勝!相手は久しぶりの太宰府西ジュニアさん!
まずは6年が入ったフルメンバーで臨む。が、何をしてるのか18-21で1セット目を取られる。これは帰ってリクに聞いたのですが、リクのコースをすべて拾われていたそうです。さすがモ~モ~監督(本名NGですんで!)、手を打ってきました!6年がそんなプレーをするくらいなら、新チームで負けた方がよっぽど意味がある!と、監督が言ったかは分かりませんが、なんとなくそんな感じで6年を切り捨てて新チームで2セット目に臨んだファイヤー。(嘉穂ジニア戦の時もですが、よそのチームから見れば不思議でしょうね・・・)
その2セット目、何とまさかの新チーム勝利!どうしたの新チーム!やればできるじゃないか!
そしてまたフルメンバーで3セット目を勝利し、どうにか準決勝進出!(面白いなぁ~、ファイヤーキッズ!)
さてさてそんな波乱万丈な状態ながら臨んだ準決勝、相手は大谷ジュニアさん!当然、勝てば決勝進出ということでフルメンバーで戦いました。結果は2‐0のストレート勝利!前日、リクが言ってたんですが、「自分がデカイ声でD~と呼んだら、シンノスケにB上げてね、フクチャン!」とかいう、訳の分らん打ち合わせをしていたそうで、そのおかげがあったかどうかわかりませんが、うまくブロックを集めて逆でノーブロックで打てたりしたようです。しかし、そんなこととは関係なく、シンノスケに2枚付いたブロックの逆を突いた見事なフクちゃんのトスワークで、リクはかなりノーマークで打ちまくったようです。そして本人初となる、「打ったボールが床で跳ね返る」という、なんとも幸せな試合だったようです。(リクは身長142cmしかありかせんので・・・)
そんなこんなで、どうにか決勝戦にコマを進めたファイヤーキッズでしたが、肝心な決勝戦では完全に足が止まってしまい、勝てない大木ジュニアさんにまたもやコテンパンにやられてしまいました。N監督、いい試合ができずンにすみません(汗!)
ということで、決勝戦らしい試合ができずに、2‐0で完敗してしまいました。
しかし、負けた悲壮感はなく、チームとしては「ニコニコ準優勝」でした。もちろん、勝負にこだわる試合ではそうはいきませんんが、今回は「今やっていることが試合でだせるか」というテーマで臨んだ大会で、新チームがそこそこの内容で試合ができ、おまけに準優勝という結果がついてきたのですから、「ニコニコ準優勝」です。
今からずっと、その時々で「テーマ」を持って戦う試合が続きますが、すべてが2011年への道のりです。新チームのみんなには、来年の夏を目指して、軸がぶれることなくまっすぐにただ突き進んでほしいと思います。6年は、しっかりとその礎を築いてほしいと思います。
最後になりましたが、今年もこんな素晴らしい大会にお呼びいただいてありがとうございます。引き続きお呼びいただけるよう、一生懸命に精進いたします。
対戦頂いたチームの皆様、有難うございました。
それから余談ですが、熱くファイヤーキッズを応援下さった太宰府西の皆様、私は仕事でお会いできませんでしたが、ウチの保護者一同がとても感激いたしておりました。話を聞いて、私も本当にうれしく、テンション超UP!しました(笑)太宰府西のHN「ファイヤーキッズファン」さんをはじめ、応援頂いた方々、ぜひコメントをよろしくお願いします。お話できたら嬉しいです!
写真がなく、長ったらしい記事になってしまいましたが、最後までお読みくださってありがとうございました!
さあ、今月は気持ちを切り替えて「運動会」で「さっすがファイヤーキッズ!」と言われるような活躍をしてくださいね!期待してまっす!! rikupapa