久しぶりの更新から3日、お正月休みだというのにたくさんの皆さんから「お年賀メール」(って言うのかわかりませんが・・・)をいただき、感激いたしております。そんなうれしいメールの中に、いくつかお知らせしたいことがありましたので少しご紹介しますね!
まずは昨年の全国大会覇者、長崎
「日見小男子バレーボールクラブ」さんのGOOD NEWS!6年生のみの部員で全国制覇を成し遂げた昨年でしたが、現在8名の部員が揃い、また新たなチーム作りに汗を流しているそうです。良かったー!!またご縁があることをお祈りいたしております!かっちゃんパパさん、これからも同じ「保護者OB」としてチームを応援していきましょうね!
次に、昨年末の12/25~28に大阪で開催された
「JOCジュニアオリンピックカップ第24回全国都道府県対抗中学バレーボール大会」に、大分県選抜チームのメンバーとして出場した2007年OBのショウヤの結果報告も届きました。

ショウヤパパさんからのメールをあわせてご紹介させていただきます。
「JOCカップ・大阪中央体育館
1日目:秋田選抜 21-25・2 -25 大分選抜の勝利
2日目:滋賀選抜 25-12・23-25・19-25 大分選抜の勝利
3日目:和歌山選抜25-20・29-31 大分選抜の敗北
和歌山県にはジュニアの時にも敗れてます…聖也は今度対戦する時は絶対敗けへんで・・(←なんんて大阪弁かよ)でもその為には大分選抜のチームメイトを倒す事が課題だし…進学したら努力がまだまだ必要。本当この4ヶ月は家族一同で聖也の食事から体調管理に気配りしましたしかなりハードでした…後助かったのが大分別府日出の父兄のみなさんには本当に色々お世話になりました…有難うございます…進学したらライバルになりますが…宜しくお願いします。また、木下先生には本当に、中学校に行っても指導して頂き有難うございます。梶原家は日田ファイヤ-キッズの応援を続けるつもりです」ということです。僕が何よりもうれしかったのは、「小学生の全国大会でベスト8をかけて戦った相手(のエース)と、中学の全国大会で2度目の勝負をした」という話を、直接ショウヤから聞いたのですが、全国の舞台で知っている選手がいるということの素晴らしさを改めて感じたことでした。もちろん、それはショウヤ本人が一番よくわかっていると思いますが、「全国を経験する」ことの意味が、数年後になってもやっぱり生きてくるということでしょう。
話が長くなってしまいました(笑)とにかくショウヤ、そして大分選抜で戦った選手のみんな、そして精一杯のサポートで一緒に戦った保護者のみなさん、本当にお疲れ様でした。そしてありがとうございました!
大会の結果などはこちらから!→
大阪府バレーボール協会HPと、次は・・・本当にたくさんの方にメールをいただいてまして・・・あ、九州大会の感想も届いてますね~。
事情により、夏に開催できなかった今年の九州大会でしたが、結果を見てもやはり、夏とは違った戦いになったのではないかと思いました。一番身長が伸びる時期を経過した後の大会。夏とはまったく違ったチームになっていたところも多かったでしょうね!そんな中、決勝戦はなんと長崎県勢同士の戦いとなったそうで、素晴らしい戦いだったそうです。優勝した長崎「古賀男子バレーボールクラブ」の皆様、おめでとうございます。
大会結果などはこちら→
宮崎県バレーボール協会お正月気分も今日まで、明日はファイヤーキッズ練習初めです。新たな歴史を刻み続ける日々の始まりです。それぞれが新たなスタートにむけて充実した日々が過ごせることを祈ります。 rikupapa.