fc2ブログ
 
日田で唯一の小学生男子ジュニアバレーボールチーム「日田ファイヤーキッズクラブ」に小さな青春をかける子供たちと、それを取り巻く大人たちのコミュニティサイト。一本カットォ~っ!
月別ログ_2011年03月分
キ セ キ (2011/03/12)
20110312キセキ

先日、みんなの願いが届いて、病気と闘っていた仲間が退院しました。
もちろん、まだまだ安心できる状況ではないけれど、奇跡的に退院となりました。

おめでとう、さっちゃん!




うれしいニュースで心温まっているボクらと同じ空の下で、地獄のような苦しみと闘っている方々がおられます。
観測史上初と言われる規模の地震と津波に襲われたみなさん。残念ながら、すでに多くの方々が命を奪われています。その中には、みんなと同じ年代の子供たちもいたかもしれません。
歯がゆい思いをどうすることもできず、何かしなくてはという思いだけが駆け巡っている方もたくさんおられると思います。


みなさん、すぐできることをやりましょう。
みんなで「願いの気持ち」を送りましょう!



この現状の中で起こるキセキを願って・・・  rikupapa.
スポンサーサイト



今日から新体制発足!待ってろスカイツリー!! (2011/03/06)
昨日、平成22年度のクラブ総会が行われ、クラブ・父母会の新役員が決定しました。
長かったようであっという間に過ぎて行った、光り輝く日々。いったいどれくらいの感動の涙を流しただろう・・・
何も分からずに何となく見に行った初めての体育館。そこでの衝撃は今も鮮明に覚えています。
「こんなにカッコイイ、素敵な小学生がいるなんて!」
今、高校2年生になったその当時のファイヤーキッズたちは、今も変わらず光り輝いています。

「リクもあんなになってくれたら・・・・」
そんな憧れを、大人の僕が持ってしまったのがきっかけでした。


今日、ついに卒団記念のDVDが完成しました。
20110306リクトワ卒団記念DVD
もうすぐ巣立っていく彼らは、みんなの目にどう映っていたのだろう・・・
僕が憧れたファイヤーキッズたちのようにはいかなかっただろうけど、少しでも誰かの心に焼き付いてくれていたらいいなと思います。


さて、気持ちを入れ替えて、本日より新体制でのチームがスタートしました。過去最少人数での父母会活動になりますが、だからこそできる運営を目指してほしいと思います。シンパパ、がんばれよ!あなたが苦しみを乗り越えた分だけ、子供たちは強くなっていくからね!そして、その手の中には、子供たちにも負けないくらいの「たからもの」があふれていくから。

僕と勇ちゃんは、一足先にその「たからもの」を握りしめて待ってます。


2011年も熱い戦いになりそうです。いやっ、間違いないです。
子供たちはとてもいい雰囲気です。「みんなで頑張る!」という空気が色濃く漂っています。
楽しみですね~(笑)

みんなで行くぞ東京!待ってろスカイツリー!!




*最後にワタクシrikupapa.からのお知らせです・・・*
いろいろと悩みましたが、ワタクシrikupapa.は、今年度より「マネージャー」としてチームスタッフに加えていただくことになりました。今まで2年間、本当に頑張ってくれたカンタは受験生ということで「テクニカルコーチ」に就任し、自分の時間を確保してもらうことになりました。
期待していただいているようなことは出来ないと思いますが、少なくともこのブログは引き続き更新できることになりましたので、今後ともよろしくお願いいたします。
願いを込めて戦ったリク&トワ引退試合!最後も優勝しました! (2011/03/01)
ついにこの日を迎えてしまいました・・・
あんなに先のことだと思っていた引退が、こんなにもあっという間にやってくるなんて・・・
小さい小さいと言われ続けた2人が必死で上り続けた坂道。
その坂道は、彼らが信じたとおりの「栄光の架け橋」だったかな?それ以上?
IMG_0518
IMG_0518 posted by (C)日田ファイヤーキッズクラブ

2人が最後のユニフォームに袖を通す大切なラストゲーム。
病と戦う大切な仲間の快方への願いを胸に、このラストゲームに臨んだファイヤーキッズたち。
誰かのために戦うという、とても素晴らしい経験を最後に与えてもらえたことは、大きな大きな宝物になることでしょう。

IMG_0368
IMG_0368 posted by (C)日田ファイヤーキッズクラブ
体いっぱいに喜びを表すファイヤーキッズたちは、今までで一番楽しいひと時だったことを教えてくれました。

IMG_0428
IMG_0428 posted by (C)日田ファイヤーキッズクラブ
最後までトワにしか取れないレシーブを見せてくれました。どこまでもまじめでひたむきな姿。




2人の小さな6年生のユニフォーム姿を見ることはもうできません。みんな、しっかりとその目に焼き付けてくれたかな?

「今日はフェイントが取れなくて迷惑をかけてしまいました。すみませんでした。」

トワの引退挨拶。聞いてた僕は泣きそうになったけど、こんなトワのおかげで東京に行けたのだと、改めて思い知らされました。ありがとう、トワ。



「みんなの思いを胸に、東京に行ってわかったことがあります。それは、身長が小さくても関係ないということです」
リクの引退挨拶。きっと彼は、小さい選手に勇気を与えたかったのでしょう。タツロウのおかげで自分が頑張れたように。


さあ、次のステージへ向けて出発だ!

敵は己なり!

燃えろ 日田ファイヤーキッズ!
ページ上部に戻る▲
燃えろ!日田ファイヤ|キッズクラブ © 日田ファイヤーキッズクラブ 2011. (http://hitafirekids.blog57.fc2.com/)
/
This BlogTemplate's origin was written by Tamico.