fc2ブログ
 
日田で唯一の小学生男子ジュニアバレーボールチーム「日田ファイヤーキッズクラブ」に小さな青春をかける子供たちと、それを取り巻く大人たちのコミュニティサイト。一本カットォ~っ!
月別ログ_2011年04月分
明日は長崎に乗り込みます! (2011/04/23)
今週末は日田市議選挙のため、今日はご存知の方はご存知の(笑)、「天瀬B&G体育館」で練習を行いました。
20110423bg1
中学生のカンタ・リク・トワも集合して、明日の遠征に備えました。
そう、明日はレベルの高い「長崎」に乗り込むんです!
先日の広島遠征で一皮むけたキャプテンのシンが、どこまでやれるのか、その真価が問われます。
先週、福岡・佐賀のトップレベルである、長尾・かみみねの2チームからセットを奪った勢いを長崎でも出せるかどうか・・・
とにかく、勝負は朝一番の1セット目!
今年の秘策を試す、大事な一日。

日頃の陰徳の積み重ねが、きっと力になってくれると思います。



追記・・・

20110423BG2
天瀬BG体育館のまえにある銅像。
よく見たら、なんだか強烈な姿でした。
しかし、その土台のプレートに書かれた言葉は、今の日本人が忘れかけている、とても大切な心かもしれないな~と思います。

「魂に対する栄養」

僕の心に引っ掛かった言葉です。

rikupapa.
スポンサーサイト



新・一年生♪ (2011/04/14)
リク&トワ、中学校入学おめでとう!
20110411リクトワ一年生
4/11、少し大きめの学生服を着た2人が東部中学校に入学しました。(笑うなっ!笑)
なかなか似合ってるじゃないですか(笑)

いよいよ2人も東中バレー部。久しぶりに2回目の全国大会出場メンバーでバレーが出来ます。

「新たな挑戦、新たな絆」

新しいステージに向かって、さあ行こう!  rikupapa.
「ウウ~ッ!」日田会長杯で長尾ビーンズが初優勝! (2011/04/07)
Woo-! 祝・長尾ビーンズ初優勝!
IMG_0317
IMG_0317 posted by (C)日田ファイヤーキッズクラブ

なんだか違うチームのサイトみたいですが、長尾ビーンズの皆様、日田での初優勝おめでとうございます!

たくさんの皆様に支えられ、今年も「第9回日田市バレーボール協会長杯ジュニアバレーボール大会」が無事に開催されました。今年も遠方よりたくさんのご参加をいただき、心より感謝申し上げます。

さて、ご覧のとおり今年は北九州の「長尾ビーンズ」さんの優勝で幕を閉じたこの大会、今年も熱い戦いの連続でした!特に、準決勝の日田VS粕屋は、フルセットの末に粕屋JVBCが決勝戦にコマを進めましたが、「粕屋男子」たる所以を感じる、すばらしいゲームでした。心技体という言葉が思い浮かぶ、素晴らしい準決勝を勝ち進んだ粕屋男子と、高さで群を抜く長尾ビーンズの決勝戦は、1セット目に小さな粕屋が1セット先取か??という場面もありましたが、長尾のみなさんの「勝つ!」という気持ちが勝ったのか、結果は圧勝となりました。
2011日田会長杯結果←クリックで拡大します!


年に一度、唯一のホストゲームであるこの大会は、私たちにとってとても大切なものです。時にはライバルであり、時には自分のことのように一生懸命になってくれるたくさんの仲間がいることを、心から実感できる大会です。


毎年のことながら、至らない点ばかりかとは思いますが、どうかこれからもよろしくおねがいいたします。
この日を最後に父母会を引退したトワパパ、トワママ、リクママ(←嫁です笑)、そしてわたくしリクパパは、みなさんとの大切な絆を胸に、これからも子供たちを応援していくつもりです。
またどこかでお会いしたときには、ぜひお声かけ頂けたら幸いです。

さあ、あっという間に夏までのカウントダウンが始まりました!
それぞれの夢に向けて、全員で栄光の架け橋を渡ろう!  rikupapa.
斜体文allowScriptAccess='always'>
オワリはじまり (2011/04/02)
まずはじめに、東北地方を中心に被災されている多くの皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
同じように頑張ってきたジュニアバレーボーラーたちが被災者となっていることを考えるとなかなか更新する気持ちにもなれず、沈んだ気持ちの日々が続いておりましたが、復興への願いを込めて記事を書きます。

さて、あっという間に4月になりました。学校、会社、様々な環境で「新年度」がスタートしました。2年ぶり3度目の全国大会出場を手にした2010年も、過去の歴史になりました。
毎年、いろんな場所でいろんな形の「オワリ」と「はじまり」を迎える4月。
小さい小さいといわれ続けながら、スピードと変化をテーマに、ブラジル男子ナショナルチームのバレーを目指した2010年のファイヤーキッズが「オワリ」を迎え、今週末の「日田会長杯」では新生ファイヤーの「はじまり」です。

*今年も卒団記念のDVDを作りました。↓クリックで再生します。



満開の桜の下、がれきの山の中、熱気にあふれる体育館の中、様々な場所で迎えるそれぞれの「オワリはじまり」があります。


「もうすぐ今日が終わる やり残したことはないかい? 親友と語り合ったかい? 燃えるような恋をしたかい?

一生忘れないような出来事に出合えたかい? かけがえのない時間を胸に刻み込んだかい?」


もうすぐ中学校という新たな第一歩を踏み出す2人。同じように、「オワリはじまり」を迎えるすべての人たちが、最後まであきらめずベストを尽くす勇気と力が持てることを願います。

rikupapa.
ページ上部に戻る▲
燃えろ!日田ファイヤ|キッズクラブ © 日田ファイヤーキッズクラブ 2011. (http://hitafirekids.blog57.fc2.com/)
/
This BlogTemplate's origin was written by Tamico.